投資情報

マイナポイント5,000円分を今すぐゲットだ

投稿日:

Pocket

マイナポイントとは

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、 選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、 そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが 「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

(※)QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。(総務省HPより)

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人講座】

マイナポイントの目的

マイナンバーカードの普及

マイナンバーカードの普及率は、20207月現在で約16%と依然として低い状況です。

コロナ関連の定額給付金をネットで申請するためには、マイナンバーカードが必要だったため、一気に加速すると思ったのですが、結果的にネットで申請してもしなくてもほとんど給付金が振り込まれる早さは変わりませんでした。

こういったことが、よりマイナンバーカードが普及しない原因となっているのでしょう。

キャッシュレス決済の普及

日本のキャッシュレス決済比率は、20201月時点で約20%と相変わらずの低空飛行です。

主要各国が4060%と言われてる中で圧倒的な低さです。国は、2025年までに40%、将来的には80%を目標にしているようです。

消費の活性化

マイナポイントは、現金ではなくポイントで還元されるので、預金等に回ることなく消費されることが予想されます。

ただ、ポイントをもらったから普段より多く買い物しよう、という人がどれだけいるか不明です。

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

どうやってマイナポイントをゲットするか

マイナポイントをゲットするのは簡単です。

以下の手順で誰でもできます。

①マイナンバーカードの取得

      

②クレジットカード等とマイナンバーカードの紐付け

      

20,000円分の買い物またはチャージ(※)

      

④マイナポイントをゲット

(※)チャージでもOK

最大の5,000円分のポイントをもらうためには、20,000円の買い物等をしなければいけないのですが、20,000円も買い物しないよ、という人はチャージをしてもいいのです。
<スポンサーリンク>

子どもの分もゲット

実は未成年者であってもポイントをもらうことができます。もちろん赤ちゃんもです。

子ども等が対象となるクレジットカード等を持っていなくても、法定代理人である親名義のカード等に紐付けすれば良いのです。ただし、親が既に登録したカード等と同じものには登録できません。

だから例えば4人家族であれば、5,000×4人で20,000円分のポイントをもらうことができるのです。

国の予算に注意

このポイント還元事業は国の予算でやっています。

ポイントとして還元されるのは、2,000億円です(事務費などで別途500億円)

つまり、一人当たり5,000円分をもらうとすると、4,000万人に到達した時点で打ち切りです。20213月末までの期間内であっても、予算がなくなれば終わりますので、とにかく早めに行動するべきです。

<スポンサーリンク>

マイナンバーカードの取得には時間がかかる

上記の通り、マイナポイント申込の手続き自体は簡単なのですが、マイナンバーカードがないと手続きができませんので、マイナンバーカードがない人はまずマイナンバーカードを取得する必要があります。

マイナンバーカードの取得には、申請して1カ月以上必要と言われています。しかし現在は、役所で準備はできているんだけど、直接役所に出向いて交付を受ける予約が取れないので、実際に手に入るのは数ヶ月先になるとも言われていますので、要注意です。

とにかくなんでも早めにやるのが鉄則です。

ノーリスク・ハイリターン

投資の世界では、ほぼ必ずリスクとリターンは釣り合うのですが、このマイナポイントについては完全にノーリスク(0%)・ハイリターン(25%)です。

たかが5,000円分ですが、例えば楽天カードに還元されたポイント5,000円分を使って、楽天証券で株を買うこともできるのです。そしてそれを倍々で増やすことも可能なのです。

タダであげると言われてるものを断る理由はありません。

※総務省HP

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


  1. […] マイナポイント5,000円分を今すぐゲットだ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

情報弱者は損をする

Contents1 ネット全盛の時代でも使わない人2 幸せと同じで向こうからはやって来ない3 情報の取り方、ルートが大切4 見極め5 信頼できる人を探す、それも困難5.1 知人からの紹介5.2 「友達 …

素人も金融緩和の流れに乗る

Contents1 不景気でも株価が上がる2 バブル到来3 ジム・ロジャーズが日本株を買った4 賢人に学ぶ5 歴史から学ぶ6 実際に儲けている人は山ほどいる 不景気でも株価が上がる ある国の景気が悪く …

とにかくキャッシュポイントを多く持つ

Contents1 キャッシュポイントが命2 副業は必須2.1 企業2.2 公務員3 国は国民を守ってはくれない4 どんな時代でも稼ぐ キャッシュポイントが命 危機の際に思い出すのが、この言葉「キャッ …

コロナで株式投資を急ぐな

Contents1 証券口座開設が急増2 リーマンショックで学んだ?3 勘違いは禁物3.1 指数や平均の信頼性3.1.1 TOPIX(東証株価指数)3.1.2 日経平均株価(日経225)3.2 株価は …

海外に行って知る日本のデフレ

Contents1 ファーストフードで食べて普通に1,000円超える2 実は日本が変わってない3 デフレは続く4 企業に要請はするが5 消費税増税でデフレのまま ファーストフードで食べて普通に1,00 …