投資情報

リアルの崩壊

投稿日:

Pocket

トイザらス閉店の衝撃

アメリカ発の玩具量販店のトイザらスが、経営破綻を受け米国内の全店舗を閉鎖することになりました。

日本にも店舗がありますが、当時玩具大型店がなかったことから、日本に上陸した時はかなり話題になりました。

また、メーカーとの直取引を原則にし、低価格販売を行ったことから、日本の他の玩具店にかなりの影響を及ぼしました。

そのトイザらスの栄華も今は昔。こんなこともあるのかーと思う一方で、完全に小売の形態が変わったことの証明でもあります。

<スポンサーリンク>

もちろん主流はネットへ

日本においてもそうですが、アメリカは常に日本の先を行っているので、小売の形態がネットへ変わっていっているのが数年前から明らかでした。

ウオールマートやトイザらスが衰退していく一方で、アマゾンが巨大化していったのです。

日本でも全く同じ現象が起きています。

総合スーパーやリアルに店舗を構える専門店は固定費の負担が大きく、ネット通販に太刀打ちできません。

また、客側もわざわざ店舗へ行って商品を買わなくても、ネットで一発検索できるわけで、時間も労力も節約できます。

楽天、アマゾン、アスクル他業者も次々参入しており、価格の比較までできてしまうのであれば、どちらが選ばれるかは明らかでしょう。

時代の流れは速い

最近は、特に世界は大きく動き、流行り廃りも早いので、昨日通用していたことが今日はもう無意味ということはザラです。

リアルの店舗の衰退も世の中が変わっている典型的な例です。

大きな建物を作ったり、在庫を抱えるのは非常にリスクが高いのは以前からわかっていましたが、あらためて認識させられました。

<スポンサーリンク>

日本はついていけるか?

どんなモノやサービスでも、大体はアメリカで流行ってその数年後に日本に入ってくる、と言われていますが、やはりイノベーションが起きるのはアメリカなのです。

つい最近までは、日本は一番だ、最高だ、と言われてきましたが、もはやそれも今は昔、日本で何か新しいことが生まれるのは非常に厳しい状況なのです。

変化すること、革新を嫌い続けている限り未来はないのです。

超少子高齢化の波が押し寄せる日本において、新しいモノやサービスが出てこないと、ますます厳しくなります。

しかし、官民ともに本気でなんとかしようと思ってないため、優秀な人材は海外へ流出していくのです。

日本がホントのガラパゴスにならないために考えるべき時がきています。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今こそ本気で資産配分(アセット アロケーション)を行う時

Contents1 何が起きてもほとんど変わらない、日本人の資産配分1.1 日本人1.2 米国人2 資産を増やす人とそうでない人3 何のための資産配分か3.1 インフレ、デフレ3.1.1 インフレ対策 …

電車の中でゲームをするな

Contents1 悲しい光景2 電車の中は貴重な場所3 車通勤の人も4 金持ちはやらない5 時はカネなり 悲しい光景 今電車に乗っている人のほとんどがスマホをつついています。その中でも異常に速いスピ …

八王子アパート階段崩落事故の衝撃

Contents1 不動産投資業界に激震2 責任の所在2.1 まずはオーナーの責任が問われる2.2 建物の建築会社の責任2.3 建物の管理会社や検査機関も3 手抜き工事が原因4 安かろう悪かろうの典型 …

投資をしないで生きていけますか?

Contents1 先行きが見えない時代だからこそ2 キャッシュポイントは多ければ多いほどいい3 キャッシュポイントの種類3.1 キャッシュフロー・クワドラント3.2 やはり究極は投資4 アメリカでは …

日本の貧困率がヤバい

Contents1 日本は経済大国でも貧困?2 街を歩いても、ニュースを見ても3 貧困率が高くなる理由3.1 富の偏在3.1.1 所得税3.1.2 消費税3.2 お金持ちが寄付をしない4 今後もこの構 …