投資情報

日本へは投資すべきか?

投稿日:

Pocket

日本の景気はいいのか?

法人の所得額は過去最高

28年度に決算期を迎えた企業の所得額は過去最高になったようです。

普段の私たちの生活ではほとんど実感がありませんが、企業は儲かっているようです。

しかし、その儲けた金は従業員等には回らず、企業に内部留保されたり、その内部留保が多いと批判されれば、株主に配当として拠出されます。

だから、一般の従業員等はボーナスが少し上がるくらいで、ほとんど手取りが増えているという実感はありません。

実際には、厚生年金の保険料等が上がっているので、手取りは増えないどころか減っているのです。

<スポンサーリンク>

飲み屋はいっぱい、タクシーも行列

よく景気を判断する指標として、飲食店の混雑度やタクシーに乗る際の行列が持ち出されます。

今、東京の飲み屋さんは、どこ行ってもかなり混雑しているように見えます。

人気店はもちろん、普通の居酒屋さんも駅に近いお店は、行くといっぱいで入店を断られたり、予約もできない店もあります。

しかし、これには理由があって、厳しい外食産業にあって、飲食店自体の数が減っているからなのです。

もちろん儲からないという理由からなのですが、人手不足も深刻で、営業時間を短縮したり、休み自体を増やしているお店もかなりあります。

また、少し駅から離れるとたちまち寂しい客数のお店が多くなっているのです。

つまり、いつも繁盛していないと、実際問題としてやっていけないのです。

これはタクシーについても同様で、タクシーの台数自体が減っているので、みんなが飲んで帰宅するくらいの時間には競合し、行列が出来たりするのです。

株高も

バブル期以降では最高値を更新した株価も景気を反映しているとは思えません。

日本の株価はほぼアメリカのそれと連動しており、アメリカが絶好調なのでそれにつられているのです。

アメリカは、世界景気が拡大していることから高騰していますが、既に割高と言われています。

また、GPIFによる運用資金がかなり株に流れていたり、日銀が買い支えているのです。

つまり日本の株価も割高感があるのです。

<スポンサーリンク>

恐ろしい今後の日本

株価は下がっていく

現在の株価で儲かっている人は、おそらく利確してそれを暗号資産に替える動きが加速されるでしょう。

暗号資産もバブルと言われていますが、さらに上がる可能性もあるし、ICO案件が山のように出てきており、一獲千金をみんなが狙っているからです。

そうすると潮が引くように資金が流出し、株価も下がっていくでしょう。

人口減少と超高齢化社会の到来

まぎれもない事実として、日本は超高齢化社会を迎えます。

何が問題かというと、単に高齢者が増えるだけではなく、それを支える働き手が減っていくことなのです。

既に地方は激しく人口が減少しており、財政が破綻しかけている町はたくさんあります。

生産年齢人口が減っていき、少ない労働者で多くの高齢者を養わなければならないので、労働者は働いても働いても豊かになれません。

税金、社会保険料、医療費の負担がますます増え、外で消費するお金など残らなくなります。

<スポンサーリンク>

ベテランの人にもオススメ【投資の達人講座】

投資すべきは成長する国

どう考えても今後の日本は厳しいと言わざるを得ません。

当たり前ですが、投資すべきは成長する国なりエリアです。大事な資産を増やすためにどこの何に投資すべきか情報を集めましょう!

しかし、もしこんな簡単なことを多くの日本人が知ってしまったら、日本は即破綻です。

金融リテラシーがないことが今の日本を保っているのは、なんとも皮肉なことです。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

とにかくキャッシュポイントを多く持つ

Contents1 キャッシュポイントが命2 副業は必須2.1 企業2.2 公務員3 国は国民を守ってはくれない4 どんな時代でも稼ぐ キャッシュポイントが命 危機の際に思い出すのが、この言葉「キャッ …

大手企業のサラリーマンからの独立が王道だ

Contents1 お金持ちへの道2 超大金持ち3 普通のお金持ち4 世間的にはそこそこな人5 どんなライフスタイルを目指すか5.1 仕事も遊びも自分のペースで楽しみたい5.2 サラリーマン→独立がい …

楽天ゴールドカードの終焉

Contents1 楽天カード2 3種類のカード2.1 楽天カード(一般)2.1.1 年会費2.1.2 ポイント(楽天SPU)2.1.3 特典2.2 楽天ゴールドカード2.2.1 年会費2.2.2 ポ …

英語習得は投資になるか

Contents1 英語習得は永遠のテーマ2 今までは英語がなくても生きていけた3 英語なしで生きていけるか?4 ではどうやって投資するか?5 英語には投資すべき 英語習得は永遠のテーマ 「英語習得」 …

複利の効果を徹底的に享受する

Contents1 人類史上最大の発見2 72の法則3 なぜ利用しない?3.1 時間がかかる3.2 良い投資対象がない3.3 教育を受けてない4 もったいない5 単利でいい人もいるが 人類史上最大の発 …