投資情報

買ってはいけないモノ3選

投稿日:

Pocket

お金を産まないモノ

昔からよく買ってはいけないモノが話題に上ります。これは飽くまで投資家目線での基準ですので、当然反論はあると思いますが、より早く効率的にお金持ちになるには間違っていないのです。

つまり、これらはいずれも持っていてもお金がかかるだけで、お金を生まないモノなのです。言い換えれば単に消費してるだけ、しかも多額にということです。

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

買ってはいけないモノ

コスト

車検や税金などの維持費、駐車場代などを考えると、週に1回や2回の使用ではかなり高くついてしまいます。

よく言われることですが、外出するときは毎回タクシーを呼んだ方が安くあがります。

時間

そして時間です。

車に乗っている時間はほぼ何もできません。それを無理にやろうとすると、スマホをつついたり注意力が散漫になり事故に繋がるのです。

電車やタクシーに乗れば時間を有効に使えます。これが週一、二回でなく毎日であればなおさらです。

しかし実は、お金や時間のことよりもっと大事なことがあります。

事故に遭うリスク

それは事故に遭う確率です。

自動車は航空機よりも圧倒的に事故に遭う確率が高く、日本中のあちこちで毎日死亡事故が起きています。

自分で運転する人は、ヒヤッとした経験が一度や二度ではないと思います。そしてこちらが万全の注意を払っていても、被害者になることもあるのです。

上記の理由を考慮してもなお必要であれば、レンタカーを借りればいいのです。

都会にいる限り車は不要ですが、交通の便が悪い場所の人が生活上欠かすことができない場合は、やむを得ません。

<スポンサーリンク>

[ad#shoshinsha336280]

家(自宅)

これが意外と難しいのです。なぜなら、マイホームを持つというのは、日本人にとって永遠の夢だからです。

全くお金がないのならまだしも、少しでもあればローンを組んで買えるというのが今の日本です。しかも空前の低金利で。

そうであれば当然誰もがそちらになびきます。

さらに持家が得か、賃貸が得かという永遠のテーマの中で、持家の場合は最終的に資産として残り、いつまでも住めるところがあるのに対し、賃貸の場合は死ぬまで家賃を払わなければならないのに自分のものにならない、というものがあります。

持家か否かというのは、単なる金銭的な理由だけでなく精神的な部分も大きいため、ここではそれは置いておいて、やはり家を買ってもそれ自体はお金を生まないし、逆に固定資産税や修繕費などは別途かかってしまいます。

つまり自宅は負債なのです。

ローンを組んでレバレッジを効かせるという意味ではいいのですが、そうであれば投資用のアパートなどを買う方がもっとお金を有効に使えます。

マイホームの夢に取り憑かれるな

<スポンサーリンク>

TechAcademy [テックアカデミー]

保険

この3つの中では形のあるモノではなく、そしてとりあえず金額が小さいので、みんなが疎かにするのが保険です。

しかし、塵も積もれば山となる、で長期にわたるとかなりの金額が投下されます。

元々保険について知識のある人はほとんどいないので、勧められたものになんとなく入っており、だからそれが高いのか安いのかもわからないのです。

そしてその投下されたお金が戻ってくる、つまり保険金が支払われる額は、全体で見ると3割ほどです。逆に7割は保険会社の懐に入ります。

はっきり言ってこれは完全にギャンブルですね。しかも、ギャンブルの中でも最も期待値が低いのです。ほとんどの人が損をします。

今の日本の健康保険制度を知っていれば、正しい選択ができるはずです。

保険に入ればなんとかなると考えたり、保険に入って安心するのではなく、規則正しい生活や適度な運動、キチンとした食生活を心がけた方がよほどいいのです。

実は、お金持ちのほとんどは保険ではなく、健康そのものに気を遣っているのです。

<スポンサーリンク>

所有しないことが価値

現代において所有していることの価値はそんなに高くはありません。モノが無い時代は憧れがあり、所有すること自体に価値を見いだしていましたが、今は無駄を極力排除する時代なのです。 

そして、モノを持たないことにより、移動もしやすくなり、世界中が自分のフィールドになる可能性があるのです。

極力固定費をなくすことが、生活においてもビジネスにおいても重要なことなのです。

全て投資に回す

はっきり言って上記3つに費やすお金はもったいないです。というか無駄です。

それでもどうしても欲しい人は、そのお金を全て投資に回して先に金持ちになって買えばいいのです。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


  1. りんたろ より:

    言い切ってくれる面白い記事。
    そうだそうだと思う反面、3つを実践するための行動力は、私には信頼性ある指針なのです。
    経験則から、見解を導き出されているのでしょうか?データ解析して、導き出されてるのでしょうか?
    久しぶりに、投資始めようと思ってます。

    • jinshi より:

      ご訪問ありがとうございます。
      経験と、以前からの通説ですね。
      つまりお金(大金)を有効に使えていない3選です。

      ただし、会社の利益を圧縮するための車、自宅の余剰担保でお金を借りる行為、相続対策のための保険は意味あります。

      投資はくれぐれも十分勉強してからにしてください。

  2. りんたろ より:

    返信ありがとうございました。
    お金や時間、有効に使うことですねー。
    時代の流れに敏感に冷静に。勉強して、投資してみます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ギャンブルより本当の投資で稼ぐ

Contents1 なぜギャンブルに行くのか2 本当にギャンブルで稼げるのか3 なぜギャンブルで稼げないのか3.1 総枠が決まっている3.2 胴元の取り分が大きい3.3 再現性がない4 宝くじで高額当 …

電車の中でゲームをするな

Contents1 悲しい光景2 電車の中は貴重な場所3 車通勤の人も4 金持ちはやらない5 時はカネなり 悲しい光景 今電車に乗っている人のほとんどがスマホをつついています。その中でも異常に速いスピ …

バングラデシュ不動産投資でデッカく稼ぐ

Contents1 バングラデシュの土地に投資2 バングラデシュは最後のフロンティア3 バングラデシュが最後のフロンティアと呼ばれる理由3.1 人口密度が世界一であるという事3.2 GDP成長率が20 …

複利の効果を徹底的に享受する

Contents1 人類史上最大の発見2 72の法則3 なぜ利用しない?3.1 時間がかかる3.2 良い投資対象がない3.3 教育を受けてない4 もったいない5 単利でいい人もいるが 人類史上最大の発 …

サラリーマンとしての地位を十分に利用する。

Contents1 元手がないと投資はできない?2 自己資金ゼロでも投資が出来る場合とは?3 気をつけるべきこと3.1 とにかく物件3.2 業者3.2.1 業者さんの探し方4 サラリーマンの唯一の特権 …