投資情報

買い物はセルフバックでお得にする

投稿日:

Pocket

アフィリエイト

企業(広告主)のモノやサービスを紹介して、誰かがその紹介した人からそのモノやサービスを購入した場合、その紹介した人に企業から報酬(紹介料)が支払われます。

この形態は昔からありましたが、以前は代理店や特約店と呼ばれる会社がメインでした。

また、ポイントなどがもらえるという理由で、私達も知らず知らずのうちにその紹介されたものを購入したりしていました。

しかし、携帯やネットの普及で、個人がこれに積極的に参入するようになり、また広告主も彼等を活用し、結果的に、アフィリエイトと呼ばれる形態が爆発的に広がりました。

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

企業(広告主)も積極的に活用

手数料が少なくて済む

モノやサービスを売る企業も、こういった個人(アフィリエイター)を積極的に活用するようになり、今ではかなりの部分をこの個人経由で売っています。

なぜなら、代理店などの会社に多くの口銭(手数料)を払うより、個人のアフィリエイターにお小遣い程度のお金を払った方が圧倒的に安上がりだからです。

広告宣伝費の削減

また、テレビCMなどは莫大な費用がかかりますが、アフィリエイターがネット上で無料で勝手に商品などを宣伝してくれるので、広告宣伝費を大幅に削減できます。

こうして広告主も個人のアフィリエイターを積極的に活用するようになりました。

<スポンサーリンク>

A8.netの申し込みページはこちら

アフィリエイトで食っていく?

しかし、プロのアフィリエイターとして生活していくのは容易ではありません。

実際にアフィリエイターとして飯を食っていけるのは、全体の5%ほどだと言われています。

つまり、ほとんどの人は専業アフィリエイターとしては生きていけないのです。

そうであれば、アフィリエイターとしてではないが、その知識を生かして普段の生活の中で、自分に少しでも利益があるようにもっていきたいとろです。

<スポンサーリンク>

セルフバック

セルフバック(自己アフィリエイト)は、自分が自分に商品を紹介して、自分でそれを買って自分で報酬を得る方法です。

本来広告主からすれば、他人に紹介してもらうことを前提としているため、「それはダメでしょう」となるのですが、それが認められる場合があります。

広告主も結局、自社の商品が売れればいいので、どこを経由しても同じこと、という考え方ができます。

<スポンサーリンク>

はじめてのプログラミングコース

セルフバックでお買い物

そこで、普段自分がする買い物にセルフバックを使います。

A8.netなどのASP(Affiliate Service Provider)には、最初からセルフバックという項目があり、自分が買いたいモノなどがそこにあれば、そこから買うことができます。

そうすると、定められた報酬を得ることができます。買い物をして、報酬をもらえるのです。

特にクレジットカードなどは高額の報酬があり、自分にマッチしたものがあれば絶対にこちらから申し込むべきです。

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】 I

自分のサイトを持つことが必要

しかし、セルフバックを使うには、まず自分のサイトを持つ必要があります。

ブログや商品を紹介するためのサイトを作り、そこに広告を貼ります。

その広告は、企業などの広告主と直接契約してもらうのではなく、前述のASPと契約し、そのASP経由で企業の広告をもらうのです。

いずれにしても、まずはサイトを作ることから始めましょう。

<スポンサーリンク>

普通に買い物をすると損をする

ネットを見ていると、いろいろな広告がありますが、それらもほとんどアフィリエイトです。

つまり、その広告をクリックして買い物をすると、企業や個人のアフィリエイターにその代金の数%の報酬が入るのです。それはある意味非常にもったいないことです。

その報酬を自分で得られたらどんなに素敵なことでしょう。場合によっては、タダで買い物ができるのです。

「普通に買い物をすると損をする」というくらいの感覚を持たなければならないのです。

資料請求なども同様に

習い事や自分が興味を持った商品の資料請求なども同様です。

自社の商品やサービスを売りたい企業は、いろいろな方法で集客しようとします。

特に高額なものだったり、長期間に及ぶ習い事などを売りたい場合、その企業はまず、資料を見てもらってじっくり購入を検討してもらおうと考えます。

本人がその商品などに興味があり、サイトに貼った広告の条件が「本人OK」となっていれば、これを利用しない手はありません。

 

 

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最もリターンの高い投資とは

Contents1 お金を使うのではなく2 目先のことを考えるな!3 人に尽くす4 なぜできない? お金を使うのではなく 投資におけるリターンはリスクと必ず釣り合うので、そういう意味では純粋に投資と言 …

飲食店が激しく減っていく

Contents1 飲食店にとって厳しい時代2 飲食店はなぜ厳しい?2.1 客側2.1.1 そもそも飲まなくなった2.1.1.1 人口減少2.1.1.2 若者2.1.1.3 会社関係2.1.1.4 遅 …

お金持ちの行動から学ぶ

Contents1 お金持ちと一緒に行動する2 3つのレベル2.1 ①お金があまりない人2.2 ②小金持ちの人2.3 ③大金持ちの人3 情報弱者にならないために お金持ちと一緒に行動する よくお金持に …

コロナで医療費増大、自己負担率増の悪夢

Contents1 医療費も年金に迫る勢い2 医療費も確実に財政を圧迫する3 予防という観点の欠如4 医療費を削減するには4.1 平均在院日数を減らす4.2 セルフメディケーション4.3 薬剤自己負担 …

素人も金融緩和の流れに乗る

Contents1 不景気でも株価が上がる2 バブル到来3 ジム・ロジャーズが日本株を買った4 賢人に学ぶ5 歴史から学ぶ6 実際に儲けている人は山ほどいる 不景気でも株価が上がる ある国の景気が悪く …