旅情報

最強のクレジットカードは何か

投稿日:

Pocket

クレジットカードは永遠のテーマ

いつでもどこでも必ず話題に上るのがこのテーマです。特に旅好きな人は敏感で、マイルを直接貯めるか、ポイントを貯めてそれをマイルに交換するか、いずれかの方法でマイルで旅行しようとします。

ただ、いったいどのカードを使うのがベストなのかは結論がなかなか出ません。このテーマについては、ものすごい数の人がブログ等で取り上げていますが、残念ながらどれも似たり寄ったりで、参考程度にしかなりません。言わば永遠のテーマです。

なぜかと言うと、ポイント(現金に近いもの)が欲しいのか、マイルそのものが欲しいのかでそもそも戦略が異なり、またその人の属性やライフスタイルによっても違ってくるからです。当然といえば当然です。

更に、マイルであれば、どのキャリアのマイルを貯めるかで全く異なります。だから万人に共通なベストなカードなんて本当はありません。

そうであれば、本題の題名自体意味がないことになるので、自分が思う「最強のカード」とカードを使う上で最低限やるべきことを記事にしたいと思います。

<スポンサーリンク>

【投資の達人になる投資講座】

目的別最強カード

◎ポイント派は楽天カード

ポイントがザクザク

筆者が知る限り、楽天カードです。

入会ポイントから始まって、何かすればポイント何倍とか、大体月1〜2回のスーパーセール等では、買い物店舗数に応じてポイント最大35倍とか40倍とか、「どうなってんだ!」と思うくらいのポイント祭りです。

筆者はマイル派なので、通常は別のカード(後述)を使い、楽天カードは楽天で買い物するときにしか使いません。

そして使うのも、スーパーセール期間の日にちで、0または5のつく日だけです。そうすると、通常のポイント1%に最低でも5%が加算されます。

さらに、これに加えて例えば野球で楽天、もしくはサッカーでバルセロナや神戸が勝った時はそれぞれ1%が加算されます。

その他にも、買い物する日にポイントアップ要因があればさらに加算されます。

そして、それですぐ数千ポイントが貯まります。

ただ、当然ですが、ポイント分は価格に含まれていると考えるべきで、決してこちらが得してるわけではありません。そうでないと先方はビジネスになりません。逆に言うと、貯めないと損をしてることになります。

プライオリティ・パスがついてくる

楽天カードの中でも、楽天プレミアムカードは、世界中の空港ラウンジを使える「プライオリティ・パス」が無料でもらえるので、海外旅行好きな人にはコスパが非常に良いカードです。

※プライオリティ・パスはこちら

プライオリティ・パスを無料で持つ方法

<スポンサーリンク>

三重獲りが常識

そして、これはポイント、マイル併用型の人にも当てはまりますが、楽天なり何なりのサイトに入る際、必ずどこかのポイントが貯まるサイト(ハピタス等)を経由することが大事です(おそらくみなさん実践されていると思いますが)。

これにより、①ハピタス等の先ずその経由するサイトでポイント獲得、②純粋にショッピング等で獲得、③そして、クレジットカードの利用そのもので獲得、と三重獲りとなります。もはや常識でしょうが・・・。

他にもいろいろあるのでしょうが、大切なことは、生活全般のサービスや決済をそのカードに紐付けすることです。最近は企業がグループ内で様々な事業をしているのでそれらを全部まとめれば、雪だるま式に貯まっていきます。

例えば、ネット、電話、テレビ、スマホ、電気など密接に関わるものから、あまり関係ないものまでいろいろな分野にビジネスを広げているところがあるので、消費者は便利になるし、割引きになるし、ポイントもまとめられるという嬉しい時代です。もちろん、企業にとっては消費者を丸抱えしようと思っていますので、ある意味企業の戦略にハマっているともいえますが。

<スポンサーリンク>

◎マイル派

原則:貯めるべきキャリアの発行するカード

・JAL派→JALカード

JALカードにもいくつか種類がありますが、利便性を考えると、JALスイカでしょうか。ただし、東急等で普段買い物する人は、その提携カードがお得です。

・ANA派→ANAカード

一番人気は、ソラチカとのことでしたが、改悪されたようですので、要確認です。

<スポンサーリンク>
今なら無料のオンライン講座!投資の達人になる投資講座

例外:JALカードまたはANAカードとUAセゾンカードの併用

店舗によって高還元の方のカードを使います。

2%還元される場合は航空系カードで、それ以外の場合は1.5%還元のUAセゾンカードを使い、最低でも1.5%還元を確保します。

カードによって特約店と呼ばれる優待店があり、獲得できるマイルが倍になったりしますので、その有利な方のカードを使います。

※年会費が超高いカードはそもそも候補に入れていません。

また、最近は還元率や条件が改悪される場合が多く、情報は逐一入手することをお勧めします。

<スポンサーリンク>

マイルの有効期限は無期限!【MileagePlus JCBカード】

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

JALとANAどちらと付き合う?

Contents1 JALとANAのどちらに乗るか1.1 JAL(日本航空)1.2 ANA(全日空)2 JALとANA両社の比較2.1 海外展開2.2 アライアンス(航空連合)2.3 運賃2.4 マイ …

世界で住みたい場所を考える

Contents1 わからないことが多すぎる2 移動の自由を楽しむために3 どういうところに住むか?4 定住しなくても住む場所にはこだわる わからないことが多すぎる 世界には本当にいろいろな素晴らしい …

バンコクのシップソーン パンナーでカオソーイを食す

Contents1 シップソーンパンナー2 カオソーイ3 確かに美味い4 量が極端に少ない5 シップソーンパンナーへの行き方6 空いてそうな時間に行く シップソーンパンナー 揚げ麺が美味しそう カオソ …

タイ王立空軍博物館へ行ってみよう

Contents1 ドンムアン空軍基地に隣接2 アクセス良好3 侮れない内容3.1 屋外3.2 屋内4 行き方4.1 BTS4.2 3番出口からすぐ5 入館料は無料 ドンムアン空軍基地に隣接 タイ王立 …

地獄のワンダーランド、ワット・プートウドムが素敵すぎた 

Contents1 3度目の地獄寺2 他と一線を画す地獄寺3 天国もあります4 ちょっとした動物園も5 行き方5.1 往路5.1.1 BTSの延伸で便利になった5.1.2 時間がかかる5.1.3 歩い …