旅情報

ビジネスクラスがお得な路線はここだ!

投稿日:

Pocket

ビジネスクラスに乗りたい

国際線のビジネスクラスがお得な路線は日本からどちら行きでしょうか。

その前に、お金のある人はどうでもいいことでしょうが、普通の人は乗ってみたいが、すごく高いイメージを持っているのがビジネスクラスです(実際高いです)。

エコノミーですと、搭乗する際、また降機する際に、前方のビジネスクラスの空間を通りますが、この時なんとも言えぬ劣等感を味わってしまうのです。

いずれ乗ってやる!と思うのですが、エコノミーの運賃の倍以上するイメージのビジネスクラスなので、なかなか高くて実現に至らない人がほとんどです。

<スポンサーリンク>

調べてみれば

しかしいろいろ調べてみれば、近距離であればかなりお買い得なチケットもあります。
具体的には、バンコク、シンガポール、ホーチミン、ハノイ、クアラルンプール、などです。

これらはいずれも数社が運航しており、競合しているため、かなり安い価格が出ています。

特に、ツアーでは実際、10万円前後でこれらの地域に行く企画がされています。
航空券だけで数十万円するはずですが、それなりのホテル、場合によっては高級ホテルがついてこの価格って、一体どういう計算しているんだ!と突っ込みたくなる価格が出ていたりします。

<スポンサーリンク>
未経験者にもわかりやすい!【投資の達人講座】

もちろんサービスは同じ

安いからといって、機内サービスが悪くなるわけでもなく、ラウンジが使えなくなるわけでもないので、マイルを稼ぎたい人にとっては格好の材料です。

通常であれば猛烈に高いビジネスクラスですが、場所と時間を選べばかなりお買い得になります。

やはり東南アジア

その訪問先がこれらの東南アジア諸国です。

特に行きたいわけでもない人にとっては全く意味ありませんが、東南アジア諸国に興味があれば非常に使い勝手の良い運賃です。

これが距離的にこれ以上遠くなればかなり高くなり、全くお得感がありません。例えば、インド、スリランカ、オーストラリアなどは、距離的にあと少し足を伸ばせば届くのですが、一気に高くなります。

また、これらより近い香港や台湾であればそもそもビジネスクラスを使う必要もないでしょう。というわけで東南アジア諸国が最高なのです。

<スポンサーリンク>

【投資の達人講座】

長距離路線

東南アジアより遠いとお得感がないと書きましたが、下記のキャリアはよくキャンペーンをやっており、ヨーロッパに20万円代前半でいける場合もありますので、要チェックです。

カタール航空、キャセイパシフィック航空、チャイナエアライン、マレーシア航空

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人気の「緑のカオマンガイ」に行ってみた

Contents1 カオマンガイ2 緑のカオマンガイ2.1 プラトゥナームにある3 緑とピンクどちらが上?3.1 価格3.2 メニュー3.3 営業時間、歴史3.4 立地3.5 味4 緑のカオマンガイへ …

プライオリティ・パスを初めて使ってみた

世界中の空港ラウンジを無料で使える、プライオリティ・パスは、買うこともできますが、クレジットカードによっては、それに付帯することもあります。お金を払ってまでは要らないが、タダで欲しい人は、例えば、セゾンプラチナ ビジネス アメリカン エキスプレスカードを持つのも良い選択です。筆者は今回初めてこのパスを使ってみました。

中南米を旅するためにスペイン語を

Contents1 中南米への個人旅行にスペイン語は必須2 英語は通じない3 基本的なスペイン語の単語だけでも4 アメリカ南部でもスペイン語5 スペイン語の勉強 中南米への個人旅行にスペイン語は必須 …

カトマンドゥ(カトマンズ)の空気がヤバすぎる!

Contents1 ネパールの首都カトマンドゥ2 街は魅力的だが大気汚染が激しすぎる3 PM2.5などが原因3.1 PM2.5発生原因3.1.1 車3.1.2 工場の排煙3.1.3 土ぼこり4 地形も …

一人旅に厳しい国、ニュージーランド

Contents1 日本人に人気のニュージーランド2 一人旅ではどうか3 このバスが曲者4 ホテルも然り 日本人に人気のニュージーランド 日本人の人気観光地であり、将来移住したい国の上位にいつも名を連 …