旅情報

本家出国税も導入

投稿日:

Pocket

その手があったか!

※既に導入されてしまいました。

政府は、日本から出国する全ての人に対して、一人あたり1,000円を「出国税」として徴収すること固めた。
2019年からの実施を目指す。

(注)ここでいう「出国税」は、富裕層が海外に住所を移す際等に、税逃れを防止する目的で課税する「出国税」(国外転出時課税制度)とは異なり、訪日客を含め出国する全ての人に課税されるものです。

これは、2020年のオリンピックに向け増加する訪日客に十分なサービスを提供するため、という名目だが、その頃には4,000万人を予想する出国者から徴収する400億円は、現観光庁の予算の倍に相当するという。

お金が湧き水のように出てきていいですねー。

<スポンサーリンク>

旅行業界の反発は必至

この「1,000円」は航空券に上乗せされるようだが、これで海外旅行に行くのを止めようという人はいないとは思うが、旅行業界からの反発は必至だ。

海外に活路を見いだす企業のビジネス客は今後も渡航が増えていくだろうが、個人の旅行者は毎年減っており、さらに今後人口減少で旅行者は確実に減っていくから、国内の旅行会社はますます厳しくなるに違いない。

ただ、そもそも、最近の若い人は旅行に行かないので、影響があるのは主に年配の人たちだ。しかし、この人たちはお金をたくさん持ってるので海外旅行という意味では大した影響は無いと考える。

<スポンサーリンク>

【MileagePlus JCBカード】

この徴収した血税で何をする?

このお金を使って具体的に何をしようとしているのかわからないが、今までの実績からすると、無駄に浪費される可能性は高い。

外国人が日本へ来て不便に思ったり、不快に思っていることは何か?

例えば、英語が通じない、クレジットカードが使えない等がすぐ思い浮かぶが、これらがカネですぐに改善されるとは思えない。

時間をかけてやらなければならないのだ。

<スポンサーリンク>

安易な方法

税は「取りやすいところから取る」というのが基本だが、これはその典型だ。

今後このようなさまざまな訳の分からない税が発生するはずなので、自己防衛策を真剣に考える必要がある。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ベストな旅のスタイルは?

Contents1 旅のスタイル2 歩きまわる3 旅のスタイルが変わっている4 苦労するのも旅のうち5 必ず考える事6 具体的なオススメのスタイルは? 旅のスタイル 一口に旅といってもそのスタイルは様 …

時差ボケにはこう対処する

Contents1 時差ボケ2 西から東行きがきつい3 時差ボケ解消法3.1 どんな時間であろうが、現地時間に合わせた生活をする3.2 寝てはいけない時間に寝ない、寝なければいけない時間には寝る3.3 …

マイルを貯めるべき航空会社(ショッピング編)

Contents1 マイラー必須の武器2 どのクレカを使うべきか?3 絶対に損したくない人は2つのキャリアを持つ3.1 乗って貯める3.2 ショッピングで貯める3.2.1 ・UAセゾンカード(最大1. …

タリンチャン水上マーケットへの行き方

Contents1 79番のバス2 小ぶりなマーケット3 そのまま地獄寺へ 79番のバス  タリンチャン水上マーケットはバンコク市内から最も近い水上マーケットで、土日だけの開催となります。 サイアムセ …

世界で住みたい場所を考える

Contents1 わからないことが多すぎる2 移動の自由を楽しむために3 どういうところに住むか?4 定住しなくても住む場所にはこだわる わからないことが多すぎる 世界には本当にいろいろな素晴らしい …