投資情報

世の中、焼肉屋と唐揚げ屋ばかりなり

投稿日:

Pocket

日本の食文化も危機

コロナで外食産業が大きく変わりました。

外出を控えることによって、外食、宿泊、観光などの産業が大きく毀損され、倒産、廃業が続出しました。

飲食店については、コロナ前も年々店舗数が減少しており、厳しい業界であることに変わりはありませんでした。  

そこへ来てコロナですので、さらに厳しさに拍車がかかりました。

<スポンサーリンク>

食べなければ生きていけない

生活に必須の衣食住の中でも、食はどこかでは食べなければ生死に関わります。だから必ず食べるのですが、外出できないので、多くの人は外食をやめて中食、内食に大きくシフトしました。

そうすると、当然外食産業はまともにやっていけません。

家賃や人件費などの固定費が重くのしかかり、食材の仕入れなどの問題も生じてきます。

テイクアウェイを始めてなんとか穴埋めしようと頑張りますが、店内飲食と比べたら客単価が全く違うので焼石に水です。

もともと宅配をやっていたり、持ち帰りが容易な業態は逆に売上を伸ばしたところもありますが、全体的には大打撃です。

<スポンサーリンク>

Xserverドメイン

それでも競合して倒産激増

これだけ厳しい状況でも、辞めていく店もあれば、新規に参入するお店もあります。

撤退したお店を居抜きで入れば、コストを抑えることができますし、厨房設備を安く譲り受ければさらに創業費用を節約できます。

どんなお店でも開店するにはそれなりのコストがかかり、マイナスからのスタートになるので、そのマイナスを少しでも減らせれば大きなアドバンテージになります。

事実、気がついたらお店が変わってたということがよくあります。

だから新規参入店と既存店はまた競合し、負けたお店は潰れるのです。

<スポンサーリンク>

【投資の達人になる投資講座】

もうこの流れは変えられない

飲食店は、緊急事態宣言等が発令されている間はもちろん、そうでない時でも人数制限等があり、まともに営業できない日が続きました。

そして宣言等が解除されたからといって、一気に人が街に繰り出すこともありません。

企業ではテレワークが浸透し、そもそも家から出ないという人が多くなり、自然と飲食店にも行かなくなりました。

もしコロナが完全に終息しても、この流れは変えられないでしょう。

もう完全に行動様式が変わってしまったのです。

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人になる投資講座】

老舗や高級店も廃業

老舗や高級な飲食店も例外ではなく、老舗だったり有名だからといってこの流れに抗うことはできません。

むしろ社用族に支えらるこういったお店こそがしんどいのです。

伝統ある和食やフレンチのお店も例外ではないのです。

その結果日本食をはじめ、日本の食文化がかなり廃れる危機にあります。

簡単な料理のお店ばかりが増える

和食やフレンチは作り手の手間ひまがかかります。また、食材もそれなりにいいもの、を使います。

そうすると、当然料理の単価も張り、一般人の足は遠のきます。

また、居酒屋は安いのですが、品数が多くそれなりに在庫管理が大変です。

結果、焼肉や唐揚げのような安くて簡単な料理で、オペレーションも楽なお店ばかりが増えていきます。

事実、大手居酒屋で原則焼肉店に業態転換しているところもあります。

このままいけば、世の中本当に焼肉屋と唐揚げ屋ばかりになるでしょう。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


  1. […] 世の中、焼肉屋と唐揚げ屋ばかりなり […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新型コロナウイルス対策に見る日本のミライ

Contents1 新型コロナ感染者数がうなぎ上り2 理由2.1 危機管理意識の欠如2.2 プロの話を聞かない官僚2.3 今も「日本が一番進んでいる」という錯覚3 経済は大打撃4 使い方が残念4.1 …

お金持ちの行動から学ぶ

Contents1 お金持ちと一緒に行動する2 3つのレベル2.1 ①お金があまりない人2.2 ②小金持ちの人2.3 ③大金持ちの人3 情報弱者にならないために お金持ちと一緒に行動する よくお金持に …

マイホームの夢に取り憑かれるな

Contents1 日本人のマイホーム志向2 マイホームを持つことの問題点2.1 マイホームは資産ではない2.2 一時的にまとまった金額が出ていく2.3 移動が制限される2.4 不安定な地位になったと …

物価は上がるもの

Contents1 激しく上がる物価2 物価高は消費税と同じ3 世の中は金持ちに有利になっている4 だから金持ちにならなきゃならないんだ5 物価高も平気だ 激しく上がる物価 元々コンテナ不足で海上輸送 …

世の中、勉強した者勝ち

Contents1 税金の無駄遣いは普通2 話題の中身2.1 1.そもそも必要なのか2.2 2.コストがかかり過ぎる2.3 3.特定の業者が絡んでいる3 社会の構図を理解する4 文句を言っても始まらな …