旅情報

ユナイテッド航空がマイルの有効期限を撤廃

投稿日:

Pocket

ユナイテッド航空(UA)がマイルの有効期限を撤廃

米系の航空会社であるユナイテッド航空(UA)がマイレージプラスのマイルの有効期限を撤廃しました。

ユナイテッドの役員のコメント通り「生涯」UAに乗って欲しい、つまり顧客の囲い込みをより強固にし、競争に勝ちたいという意志の表れです。

今までは、18か月に一度でもマイルを加算したり使用したりする限り、全マイルが失効することがありませんでした。

つまり、飛行機に乗らなくてもクレジットカードなどでマイルを定期的に貯めれば、事実上有効期限が無いに等しかったので、有効期限が撤廃されてもUA派の人にはほとんど影響ありません。

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人講座】

メリットを受ける人

この制度改定でメリットを受けるのは、ほとんどUAに乗らなかったり、たまにしかマイルの加算が無い人達でしょう。

しかし、UAは全日空(ANA)と同じ航空連合(アライアンス)のスターアライアンスに属しているので、日本人のほとんどの人はUAに乗ってもANAにマイルを貯めているのではないでしょうか。

また、以前のUAは、特典航空券の必要マイル数が少なくて済んだので非常にメリットがありましたが、改悪を重ねて必要マイル数も多くなり、今ではまともに予約も取れない状況ですので、そもそもUAに貯める必要はありません。

<スポンサーリンク>

それでもUAを貯める

ただ、筆者の場合、実はメインのクレカの支払いをマイレージプラスセゾンにしているので、思いっきりUAのマイルを貯めています。

それはなぜかというと、やはり1,000円で15マイル(100円で1.5マイルに相当)という、最高レベルの還元率になるのと、ANA国内線の特典航空券を主に5,000マイルで交換できるというメリットがあるからです。

というわけで、普段全く乗らないUAのマイルが一番貯まっている状況です。

願わくば、これを私のメインキャリアの日本航空(JAL)でやってもらいたいのです。

そうすれば、マイルの分散が防げるのですが。

<スポンサーリンク>

カタール航空で人気の世界都市へお出かけください。

他社はどうなっている?

デルタ航空(DL)

同じく米系のDL(デルタスカイマイル)も、実はもう随分前から有効期限を撤廃しています。

筆者はDLの前身のノースウエスト航空の頃、メインのキャリアにしてマイルを集中させていましたので、貯まったマイルを使って何回も特典航空券で旅行しました。

しかし、世界の3つのアライアンスのうち、スカイチームに入ってしまったので、UAに乗り換えました。

日本国内にはスカイチームのキャリアが無く、乗る回数が増えないのと、マイルを貯めても使い途が限られるからです。

今でもそれなりにマイルが貯まったままですが、こちらも予約が取り辛く、塩漬け状態です。

筆者のメインキャリアで、乗るのは基本的にJALか同じアライアンスのワンワールドにしています。

最上級のステイタスを維持していればマイルの有効期限はありません。

通常会員だと獲得した月の36か月後の月末です。

有効期間が3年はある、とはいうものの、3年はあっという間に過ぎますので油断は禁物です。

特典航空券に換えるほどは貯まっていないが、他に特に欲しいモノもない、というときが一番困ると思います。

そういう場合は、JALの利用券などに一旦換えて、事実上有効期限を伸ばすのが得策でしょう。

全日空(ANA)

ANAも基本的にJALと同様です。

日系のキャリアこそ有効期限を撤廃してもらいたいものですが、お堅い日系ではほとんど不可能でしょう。

<スポンサーリンク>

改悪に歯止め?

マイレージプログラムに関しては、各社とにかく改悪を重ねてきました。

ユナイテッド航空が有効期限を撤廃することによって改悪に歯止めがかかるとは思っていませんが、旅行好きには少しでも魅力的な制度にしてもらいたいものです。

今回のユナイテッドのように有効期限を撤廃しても、航空会社側にほとんど不利益はないと思います。

そもそも特典航空券を取りやすくしてもらうことは、言うまでもありません。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マイルを貯めるべき航空会社(乗る編)

Contents1 旅する人の必需品2 どこの航空会社のマイルを貯めるか3 JALかANA4 基準は3つ4.1 ①航空券の安い方4.2 ②海外の就航地が多いこと4.3 ③アライアンスの充実度4.3.1 …

最近の航空会社のラウンジがすごい

Contents1 各キャリアが力を注ぐところ1.1 国内線1.2 国際線2 キャセイラウンジ 各キャリアが力を注ぐところ 航空会社のラウンジも最近かなり充実してきました。 国内線 国内線についてはそ …

タリンチャン水上マーケットへの行き方

Contents1 79番のバス2 小ぶりなマーケット3 そのまま地獄寺へ 79番のバス  タリンチャン水上マーケットはバンコク市内から最も近い水上マーケットで、土日だけの開催となります。 サイアムセ …

一人旅に厳しい国、ニュージーランド

Contents1 日本人に人気のニュージーランド2 一人旅ではどうか3 このバスが曲者4 ホテルも然り 日本人に人気のニュージーランド 日本人の人気観光地であり、将来移住したい国の上位にいつも名を連 …

LCCは本当にお得か?

Contents1 LCCとは2 価格3 食事4 シート5 安全面6 機材繰り7 マイレージ8 エンターテイメント9 受託手荷物料金10 空港やターミナルが不便11 全てセルフが基本12 全てを受け入 …