投資情報

日本の高級食材を買えない日本人

投稿日:

Pocket

日本には美味しいものがたくさんある

日本には、お米や野菜、果物、肉、魚など美味しいものがたくさんあります。

しかも、その地でしか取れない名産品や特産品も多く、一般的に高級品と言われる食材も普通に流通しています。

これらは、日本には海があり、山もあり、四季があり、そして生産者の努力が加わってできた奇跡の品々です。世界中みてもこんなに食材が豊富な国はありません。

本当に今これらをいただける私たちは感謝しなければいけません。

<スポンサーリンク>

今なら無料のオンライン講座!投資の達人講座

高級食材は海外へ

しかし、一般的には高級食材を頻繁に買うことは難しく、たまにご馳走になったりするだけで、まだ一度も食べたことがないものもたくさんあります。

そんな中、数年前からこれらの高級食材が海外にどんどん輸出されているのです。

以前は特に地理的に近い中国や香港が多かったのですが、今はシンガポールやタイなどへも普通に輸出されています。

しかも、日本の豊洲市場から直送し24時間以内に現地の市場に到着し、冷凍でなく冷蔵状態ということなので鮮度もよく、ほぼ完璧な状態が維持されているとのことです。

確かに香港やシンガポールの和食のお店では、数年前から日本と全く同じレベルの和食をいただくことができます。

<スポンサーリンク>

買ってるのは実は現地の人

これらは以前であれば、日本からの赴任者や旅行者などの日本人や、日本料理店のためのもの、というイメージでしたが、実際には現地の人つまりローカルの人達が多く買っているようです。

実際にタイのバンコクでは、8割の客が現地の個人客とのことです。

日本の数倍の価格でも売れる

これは何を意味しているのでしょうか。

これは中国はもちろん、東南アジアの国々も経済発展が著しく、国民の所得が増えたということです。

さらに所謂富裕層の数も爆発的に増えているのです。

日本から空輸して日本の何倍かする物を現地の通貨で買うというのは、はっきり言ってすごいことです。

しかしそれができる人がどんどん増えているということなのです。

<スポンサーリンク>

もう日本人は買えなくなる?

では、今後はどうなるのでしょうか?

日本の生産者はデフレが続く日本よりも、高く売れる海外へ売ろうとします。今は自治体にもその動きがあり、官民一体となって世界をターゲットにしています。

そうすると、当然価格が上昇し、そうでなくても高いものが国内でもさらに高くなってしまいます。

その結果一般的な日本人には手が届かなくなるのです。

日本の食材を日本人が食べられないという悲しいことになります。

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

どうしたらいいか

これを阻止する方法はあるのでしょうか。

残念ながらありません。

この世は資本主義です。弱肉強食です。

自分がより稼いで、高くても買うしかありません。

もう世界は昔とは違うのです。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

海外に銀行口座を作ることの意義

Contents1 海外の銀行口座を持っていますか?2 意義2.1 1.通貨の分散2.2 2.海外投資のプラットホーム2.2.1 海外の商品に投資する場合2.2.2 不動産等の売却代金や投資の配当等の …

もはや日本円は安全資産ではなくなった

Contents1 「有事の円買い」は何処へ2 そもそも為替レートは何で決まる?2.1 国力を表わす2.2 購買力平価2.3 ズバリ為替は金利差で決まる3 日本自体がリスクある国になった3.1 安全で …

SNSで貴重な時間を浪費するな

Contents1 スマホで変わった時間の使い方2 確かにSNSは楽しい3 一日のうちSNSに費やす時間は?4 SNSで得られること4.1 プライベートでは4.2 ビジネスでは スマホで変わった時間の …

どこの国のどの銀行に口座を開設するべきか

Contents1 海外に銀行口座を開設する2 HSBC香港3 CITI BANK等4 投資する国の銀行5 ビザ取得のため6 非居住者の口座開設はますます困難に 海外に銀行口座を開設する 今や、海外に …

日本という場所のリスクをどう考えるか

Contents1 日本で頻発する自然災害2 異常気象の原因は?3 大地震の確率70%の衝撃4 実際には行動を起こせない5 命さえあればなんとかなる6 日本に住むリスク7 今やるべきこと 日本で頻発す …