投資情報

投資すべき本当の理由

投稿日:

Pocket

投資すべき理由

過去にも、「なぜ投資すべきなのか」というような類の記事を書いたことがありますが、そこではいろいろと一般的な理由を挙げました。

もっと豊かになりたい、老後の心配をしなくてよいように、お金を寝かせておくのはもったいない、世の中がみんな投資をしているような雰囲気になってるから、などなど。

<スポンサーリンク>

本当の理由

しかし上記の理由はいずれもボンヤリした感じで、特に投資しなくても問題ないんじゃない?みたいな理由です。

実は本当の理由が別にあるのです。

それは何かというと、「投資しないと生きていけなくなるから」なのです。

投資しないと生きていけなくなる

雇用形態

もう何年も前から終身雇用は終わってると言われていますし、非正規雇用の拡大、名門企業の凋落そして人員整理など、いつ自分の地位がどうなるかわかりません。

もし自分が雇用されていて、言わば他人の都合で自分の地位が左右されるのであれば、こんなに怖いことはありません。

そして実際は、ほとんどの人がサラリーマンなどそういった状態なので、これに対処する必要があるのです。

物価の上昇

日本はインフレ目標を2%に設定しています。それが達成できるかどうかは別にして、少しずつでも物価は上がっていきます。

その場合、低金利の銀行にお金を預けいるだけでは実質の価値が目減りします。最低でも物価上昇分より高金利のところで回していかなくてはいけないのです。

資産に占める現預金の割合がアメリカでは13%、日本では51%と言われていますが、やはりアメリカの人達はよくわかっているのです。アメリカでは「物価は上がっていくものだ」という常識があるのです。

<スポンサーリンク>

【投資の達人になる投資講座】

増税、社会保険料の負担増等

ご存知の通り日本では、これから増税ラッシュと社会保険料の負担増、年金の減額が待ち受けています。

収入が同じように増えれば別ですが、そうでなければそれだけでも可処分所得が減少します。企業の利益が過去最高になってもそれを従業員に配分する雰囲気はないので、実際は期待できません。

<スポンサーリンク>

本当の投資を学びたい人必見【投資の達人になる投資講座】

人間は必要に迫られないとやらない

例えば英語

私もそうですが、英語を話せるようになりたいと思う人は昔も今もゴマンといますが、日本にいながらにして流暢に英語を喋るようになるのは至難の技です。

何故でしょうか。やはり一番の理由は英語を話せなくても普通に生きていけるからです。今のところ日本で話せないから仕事がなくなるとか、急に貧しくなることもありません。

そんな中で、海外旅行でもっと楽しみたいとか、映画を字幕なしで見たいとか、話せたらカッコいいとか、そんな理由ではなかなかモチベーションは保てません。

やはり話さなくては生きていけない、という状況が必要なのです。

<スポンサーリンク>

投資では

これを投資に当てはめてみると、上記の通り、もはや投資をしなくては生きていけない、つまり必要に迫られていると思うべき状況なのです。

今困ってないから、というのは甘いのです。なぜなら投資は時間が必要だからです。

もはや国は助けてくれません。

老後の生活を心配することなく、むしろ目一杯楽しむためにも投資は必須なのです。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

世の中、勉強した者勝ち

Contents1 税金の無駄遣いは普通2 話題の中身2.1 1.そもそも必要なのか2.2 2.コストがかかり過ぎる2.3 3.特定の業者が絡んでいる3 社会の構図を理解する4 文句を言っても始まらな …

こんなところにも人口減少の影響が

Contents1 値上がり続く水道料金1.1 要因1.1.1 人口減少による収入減1.1.2 老朽化した水道管の交換2 水道法改正3 民営化すればうまくいくか4 水道に限ったことではない5 人口増し …

素人が大量参入したら一旦利確

Contents1 コロナで株価指数上昇2 株価って何?3 代表的な株価指数3.1 日本3.1.1 日経平均株価3.1.2 TOPIX(東証株価指数)3.2 米国3.2.1 ダウ平均(ダウ・ジョーンズ …

旅と投資を両方楽しみたい

Contents1 旅をしながら投資する、投資しながら旅をする2 不動産2.1 数人でツアーに参加するメリット2.2 デメリットは3 ペーパーなど 旅をしながら投資する、投資しながら旅をする 世界には …

クレームを言う人間にはなるな!

Contents1 クレームをつける人2 3つのタイプ2.1 不当に金品を要求する人2.2 本当に腹が立ち許せない人2.2.1 単に文句を言いたい人2.2.2 代わりの品や払い戻しを受けたい人2.3 …