旅情報

マイルを貯めるべき航空会社(ショッピング編)

投稿日:

Pocket

マイラー必須の武器

いわゆる陸マイラーが最も多くのマイルを稼げるのは、クレジットカードを使ったショッピングです。

基本的に空で稼ぐ人にとっても、クレカはもちろん重要な稼ぎ方で、クレカを徹底的に使うことでマイルを大量ゲットしています。

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人講座】

どのクレカを使うべきか?

ただここで悩ましいのが、どのクレカを使うか、ということです。「JAL派は当然JALカード、ANA派は当然ANAカードでしょ!」といった声が聞こえてきそうですが、意外とこれがそうでもない場合があるのです。

「そうでもない場合がある」という歯切れの悪い言い方になったのは、やはり貯めるキャリアによってクレカも異なってくるし、年会費や、ポイントからマイルに移行するのに別途費用がかかったりすることもあり、なかなか単純に比較できないからです。

また使う店によっても、優待店とか特約店であれば倍付になったりするので、結局最低でも2枚のカードは必要で、それぞれ別のキャリアになってしまいます。

どうしても1つのキャリアに集中させたい場合は、付与率が悪くなっても我慢するしかないと思います。その辺りの損得の許容度はその人の考え方によって変わってきます。

<スポンサーリンク>

絶対に損したくない人は2つのキャリアを持つ

本当は、少々付与率が悪くても、一つのキャリアにまとめるのがいいのでしょうが、損した気分を味わいたくない筆者の場合、マイルを貯めるのはJAL(ワンワールド)とユナイテッド・UA(スターアライアンス)にしています。

乗って貯める

乗って貯める場合は基本JAL(ワンワールド)しか使いません。ただし、どうしてもANAしか飛んでないため止むを得ずANAを使う場合はUAにマイルを貯めます。

ショッピングで貯める

ショッピングの基本は、UAセゾンカードを使い、UAのマイルを貯めてきました。そして、JALカードの方がセゾンより高い付与率の場合は、JALカードを使ってきました。

しかし最近は、アメックス プラチナ ビジネスがメインになっています。

具体的には以下の付与率です。

・UAセゾンカード(最大1.5%)

別途マイルアップの費用(5,000円)を払うと、全て、1,000円で15マイル獲得。

<スポンサーリンク>

・JALカード(最大2%)

別途マイルアップの費用(3,000円)を払うと、通常100円で1マイル、特約店は100円で2マイル獲得。

いずれも、マイルアップのための費用を別途払っていますが、払ってもマイルをたくさんもらった方がお得です。

<スポンサーリンク>

・アメックス プラチナ ビジネス(最大1.75%?)

上記のUAセゾンカードでUAのマイルを貯めても、正直特典航空券の予約が取り辛く、マイルが貯まる一方になってきてもったいないので、最近はアメックス プラチナ ビジネスを使いJALに貯めています。

年会費は少々高いですが、JALに集中させた方が結局はメリットありそうです。

以上、参考にしていただければ幸いです。

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

プライオリティ・パスを無料で持つ方法

Contents1 プライオリティ・パス2 日本の主な空港での利用可能ラウンジ(22年5月現在)2.1 成田空港2.2 羽田空港2.3 関西空港2.4 中部空港2.5 福岡空港3 ラウンジのメリット3 …

世界一周航空券でお得に放浪

Contents1 世界一周航空券とは2 世界一周航空券の使い方3 世界一周航空券の料金は4 時間が自由になる人にはもってこい 世界一周航空券とは みなさんは、世界一周航空券を利用されたことはあります …

人間には旅が必要だと思います

Contents1 非日常性2 人間の幅を広げる3 ジム・ロジャーズ4 現在の居所からなるべく離れる 非日常性 旅の良いところは何でしょうか? 人それぞれ目的が違えば、行き先、かけられる時間とお金も違 …

中南米を旅するためにスペイン語を

Contents1 中南米への個人旅行にスペイン語は必須2 英語は通じない3 基本的なスペイン語の単語だけでも4 アメリカ南部でもスペイン語5 スペイン語の勉強 中南米への個人旅行にスペイン語は必須 …

コロナ減退で運輸系は蘇るか

Contents1 入国が厳しい日本2 リベンジ消費3 運輸系4 日本居住者はどうか4.1 一般の旅行客4.2 ビジネス客5 ビジネス客が戻らないと厳しい6 運輸系に投資はできない 入国が厳しい日本 …