投資情報

100万円あったら何に投資するか?

投稿日:

Pocket

100万円を何に投資すべきか

投資を初めてする人が、もし100万円あったら何に投資するのがいいのでしょうか。

株?投資信託?不動産?暗号資産?FX?

どれもいいかもしれませんが、これらにいきなり投資するのは非常に危険です。

最悪100万円がゼロになる可能性もあります。いや、かなり高い確率で大きく資産を減らすでしょう。

ではこの100万円をどうするべきなのでしょうか。

<スポンサーリンク>

今なら無料のオンライン講座!投資の達人講座

まず自分に投資する

それはまず自分に投資するのです。つまり勉強するのです。

投資で成功するために、まずは自分に投資するのです。

理由

スポーツでも音楽でもまず練習する

当たり前ですが、野球でもサッカーでもピアノでも、ほとんどのことは試合や発表会の前にまず練習します。

練習せずに試合に出ても勝てるはずがありません。

その当たり前にみんなできることが、なぜか投資になるとできないのです。一生懸命働いて得た大事なお金なのに、特に深く考えずにゲームでもするかのように適当に投じてしまうのです。

投じたお金がゼロになるかもわからない投資においてこそ、他のことと同じように、いやそれ以上に勉強が必要であるにもかかわらず。

<スポンサーリンク>

【投資の達人講座】

知識やスキルは盗まれない

現金や車などは盗まれる可能性がありますが、勉強して得た知識やスキルは盗まれることはありません。

そして定期的に更新していけば錆びつくこともありません。

資格も有効

投資そのものの勉強でなくても、国家資格を取れば、それは基本的に永遠に有効です。

取っても使わなければ意味がないし、実際には、資格だけでメシは食えません。

しかし、世の中がどうなるかわからない昨今、自分の身にもいつ何が起こるかわかりません。

困った時は昔も今も資格です。難関な資格になれば、お金も時間も労力も必要ですが、それだけリターンが大きいのです。

<スポンサーリンク>



効果

無駄にはならない

わからないものに投資して資産を減らすのは、無駄以外の何物でもありませんが、勉強したことは決して無駄にはなりません。

子どもの頃の勉強は無駄なことが多いとよく言われますが、決してそんなことはなく、大人になってからの勉強も然りです。

破産しても立ち直れる

もし不慮の事故や思わぬ災難にあって無一文になったとしても、知識や経験、スキルは残っているので、またゼロからやり直すことができます。

しかし、それが無ければ途方に暮れることになります。

これが一番大きいのです。

<スポンサーリンク>

テレビで話題!無料投資セミナー【投資の達人講座】

どこで勉強するか

勉強するといっても、どこで勉強すればいいのでしょうか。これが意外と難しいのです。

先ずはネットで検索

とりあえずは、興味がある人はみんなネットでまず検索します。

「投資」、「投資スクール」、「投資 勉強」などを検索窓に入れてみます。

そうすると、何十万、何百万と検索結果が出てきます。

ここからどれを選ぶかですが、これが難しいのです。

上から順番に見ていくのですが、どれも同じような感じで、10サイトくらい見るとだんだん疲れてきて、もうどうでもよくなってきます。

そうすると、やはり上位表示されているサイトで資料請求したり、セミナーに出たりします。

実際マトモなサイトはほとんどない

しかし、過去筆者も様々なサイトを見てきましたが、はっきり言ってほとんどがダメです。

単に株価のチャートを見るとか、海外のコンドミニアムを安易に紹介するとか、アフィリエイトで他人のセミナーを紹介するなど、ほぼ個人に毛が生えたような業者が他人のマネをした内容が多すぎるのです。

挙げ句の果てには、詐欺まがいの商品を紹介したり、売ったりする業者も山ほどいます。

しかしそれを見極めるのが非常に難しいのが現実です。

<スポンサーリンク>

本当の投資を学びたい人必見【投資の達人講座】

今のところ最も価値があると思うスクール

そんな中、筆者が2年ほど前に見つけたスクールが素晴らしく、間違いなく筆者の中では過去最高です。

投資そのものの前に勉強しておくべき、歴史、政治、経済から時事問題までとにかく幅広く学ぶことができ、しかもそれらを全てWebで見ることができます。

よく他の業者にありがちな、何かを売りつけるようなこともなく、逆に必要な時だけ質問したり、相談に乗ってもらえるので使い勝手がとてもいいのです。

もっと早くこのスクールを知っていればなあ、と筆者はいつも思いますが、もう過ぎた時間はどうしようもありません。

今筆者ができることといったら、こちらで勉強し続けることと、誰かに推薦してあげることです。

本当の投資家になりたい人はこちら

↓↓↓↓↓↓↓

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

今日が最も若い日

特に若い人は、先人がした失敗をせずに最短で金融リテラシーを身につけて欲しいものです。

もちろん、相対的には若くない人でも、その人にとったらその日が一番若い日なので、遅くはありません。

大事なことは、今すぐ勉強を始めることです。

筆者が日々学んでいるスクール

上野の投資の学校

Global Financial School無料体験講座は下記からどうぞ。

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

300万以下の副業で大増税?

Contents1 300万以下の収入は雑所得2 副業は当たり前3 雑所得か事業所得かがそんなに重要か3.1 所得は10種類3.2 ズバリ損益通算の可否3.2.1 所得を減らす意味は?3.3 青色申告 …

ケフィア破産に見る日本人の金融リテラシー

  Contents1 ケフィア事業振興会2 被害に遭った人は?3 具体的にはどんな属性の人達か3.1 1.お金に余裕がある高齢者3.2 2.全財産をつぎ込んだ人3.3 3.財産を構築してい …

ふるさと納税は夢の制度

Contents1 12月は業者の勧誘が多くなる2 どの自治体に寄付してもOK3 ふるさと納税のやり方は簡単4 注意すること4.1 2,000円の負担4.2 分散して納税4.3 実質無料5 返礼品に現 …

金融機関のカモになる日本人

Contents1 金融商品を扱う金融機関2 カモがネギを背負ってやって来る3 半分以上の投資家は儲からないという事実4 営業マンに聴いてみよう5 金融庁長官が異例の指示6 原因はいつも同じ 金融商品 …

大増税時代を生き抜く

Contents1 日本は増税無しには成り立たない?2 次から次へと来る増税の荒波2.1 配偶者控除見直し2.2 紙巻きタバコ2.3 出国税2.4 ついに来たか消費税10%2.5 所得増税2.6 ワイ …