旅情報

バンコクの人体博物館へ行こう(museum of human body)

投稿日:

Pocket

人体博物館は街のど真ん中にある

バンコクの中心地サイアム・スクエアのすぐ南にあるチュラロンコン大学内に、人体博物館( museum of human body )なるものがあります。

BTSサイアム駅からも5分ほどの好立地ですが、観光地ではないため、ガイドブックにも記載はなく、ネット上で「バンコク穴場」というような検索をすると、出てくる場合があります。

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人講座】

チュラロンコン大学の授業用か?

大学歯学部内の教室(おそらく)にあることから、今は学生の授業用なのでしょうか。もっとも、入口付近には入場者の名前を書くノートがあり、一般にも解放されています。

ちなみに入場料は要りません。受付で名前を書くだけです。

スペース的には小教室2つ分ですが、その内容にははっきり言って度肝を抜かれます。

<スポンサーリンク>

早割はこちら!<エアトリ>

人体の内部がわかりやすく

ここでは、ホンモノの人体をホルマリン等を用いた特殊な技術で加工して展示してあります。そして、この「人体」の作り方も詳しく説明してあります。

そして、このホンモノの人体というのが非常に重要で、しかも、その人体の内部のほぼ全てもホンモノなのです。このようなものを見ることは普段なかなかできないので、非常に価値があると思いました。もちろん筆者も初めての経験です。

<スポンサーリンク>

iDeCoで節税しよう

頭のてっぺんからつま先まで

展示物は、2002年から「人体の不思議展」として日本各地を回った後、チュラロンコン大学に寄贈され、全身13体、内臓50点など計131種の標本で構成されています。

そして、これらは東京医科歯科大学が協力しているため、日本語の説明があるものもあり、非常にわかりやすいのです。

これらは前述の通りホンモノから作っているため、膨大なお金と労力がかかっていますが、2013年から開催されているようで、当時は有料でしたが、現在は無料で公開されています。

<スポンサーリンク>

直視できないものもあるが

やはり、ホンモノと思えば思うほどグロテスクな感じがして、恐い部分もありますがこんな機会は滅多にありません。

ましてやこれらを無料で見られるのははっきり言って奇跡です。

バンコクに行ったら是非寄ってみましょう。

開館時間:火〜日10:0018:00(要確認)

場所:BTSサイアム駅前のサイアムスクエア南

タイ国立チュラロンコン大学歯学部9

(受付に人がいて、記帳だけします)

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ブルーモスクへの行き方

Contents1 クアラルンプールの通称ブルーモスク2 ブルーモスクへの行き方2.1 ガイドブック2.2 ネット3 ブルーモスクへはバスで行く3.1 乗り換えは簡単3.2 KLセントラル近くで停車3 …

ビジネスクラスがお得な路線はここだ!

Contents1 ビジネスクラスに乗りたい2 調べてみれば3 もちろんサービスは同じ4 やはり東南アジア5 長距離路線 ビジネスクラスに乗りたい 国際線のビジネスクラスがお得な路線は日本からどちら行 …

コロナ明けで運賃急上昇 

Contents1 アフターコロナ2 価格は需給で決まる2.1 鉄道2.2 航空2.2.1 国内線2.2.2 国際線2.2.2.1 遠距離2.2.2.2 近距離3 あらゆる面でコスト増4 賃金に頼らな …

バンコクからカオ・ルアン洞窟寺院への行き方

Contents1 カオ・ルアン洞窟1.1 バンコクから日帰りで行く1.2 瞑想の場1.3 静寂1.4 カオルアン洞窟へは晴れの日に行くべき2 カオ・ルアン洞窟への行き方2.1 各地からフアランポーン …

LCCは本当にお得か?

Contents1 LCCとは2 価格3 食事4 シート5 安全面6 機材繰り7 マイレージ8 エンターテイメント9 受託手荷物料金10 空港やターミナルが不便11 全てセルフが基本12 全てを受け入 …