投資情報

効率よく稼ぐための外部活用のススメ

投稿日:

Pocket

収入を最大に支出を最小に

投資にしろ、ビジネスにしろ、稼いでナンボですから、利益をあげなければ話になりません。その利益をあげるためにどうすればいいかというと、当然ですが収入を最大にし、支出を最小にすればいいのです。

ここで、収入は、例えば売上をあげたり、インカムゲインやキャピタルゲインを得れば増えるのですが、支出を減らすのはなかなか難しいです。

<スポンサーリンク>

今なら無料のオンライン講座!投資の達人講座

ポイントは支出

元々ザルのようなお金の使い方をしたり、コスト意識が希薄な会社は論外ですが、普通は普段からそれなりに切り詰めてビジネスをしたり、コスト意識は高い会社がほとんどだと思いますので、更にそこからコストダウンをしようとすると、かなり厳しいのが現実です。

それでもやろうとすると、結局品質を下げたり、本来必要な工程をゴッソリ取り除いたりして、残念な結果になったりすることがあります。

そして、コスト削減のため、最初は何でも自分でやろうとします。しかし実はこれが効率が上がらなかったり、儲ける時期を遅らせたりするのです。

どういうことかというと、大概誰にでも得手不得手があり、自分が不得手なことはわからないことも多く、何をするにもいちいち時間がかかります。また、間違いも多くなるでしょう。これらも全てコストです。

時間をあまりコストと考えない人もいますが、それは大きな間違いで、時間こそある意味最も重要なコストなのです。

<スポンサーリンク>

時給の安い人に任せる

ではどうするか?ですが、何でも自分でやることにより、いろいろなことがわかったり勉強になるのも事実なので、始めはとにかくやってみる。わからなくても、手を動かす。今はネットがあるので、わからないことはほぼネットで解決します。

どんなことでも、少しわかるようになると嬉しくてもっとわかりたくなるものです。そうこうするうちに、ポイント(点)がわかるようになれば、それがつながり線になり、更に面になり、概略がつかめてきます。

一通り勉強すれば、今度はそれを自分がやるかどうかを考えます。つまり、それを自分がやったほうが得なのか、他人に任せたほうが得なのかを判断するのです。

ここで判断の基準になるのは、自分の時給です。もちろんバイトではないので、時間あたりに換算した自分が稼ぐ金額です。自分は1時間でいくら稼げるのかを計算してそれを基準にします。

例えば、自分は1時間1500円しか稼げないのに、2000円かかる人に仕事を依頼していたのでは意味ありません。

一方で、時給10000円の人は、誰でもできる単純作業や自分が不得手なことをそれより安く請け負ってくれる人がいれば頼んだ方が得策です。

つまりレバレッジを効かせるのです。低い金利でお金を借りて、高い金利の商品に投資するのと同じです。

<スポンサーリンク>

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

家事も同じこと

これは他には家事等にも当てはまります。掃除、洗濯、買い物等はやらなければならないことで時間も労力もかかりますが、お金は生みません。

だからもしこの本来かかる時間でお金を稼いで、それより安くお手伝いさんを雇えるならそちらに任せた方がお得です。

だからお金持ちはお手伝いさんを雇うのです。単にお金があるから、ではなく、その時間で他のことをすればもっと稼げるか、その時は時間と体力を温存して使うべき時に使うからなのです。

とはいうものの、現実的にはすぐ実行できないものですが・・・。

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

デフレから脱却できない日本

Contents1 日本のデフレは先進国で唯一?2 国は2%の物価上昇を目論むが3 なぜ給与は上がらない?4 対策はしてるのか?5 デフレ脱却のためにやるべきことは?5.1 今やるべきことは、ズバリ減 …

どこの何に投資するべきか

Contents1 投資対象は星の数ほどある2 「退場させられない」ことが第一3 長期、分散4 ポートフォリオ 投資対象は星の数ほどある どこの何に投資したら良いのか、これは本当にその時、その瞬間によ …

ノーベル賞の賞金は投資の結果で増減する

Contents1 2019年は旭化成の吉野さんが受賞2 ノーベル賞とは3 経済学賞はノーベル賞ではない?4 賞金は投資で捻出 2019年は旭化成の吉野さんが受賞 先日、旭化成の吉野彰さんが2019年 …

インフレの国に投資し、デフレの国に住む

Contents1 インフレ1.1 物価は上がるもの1.2 インフレの国1.3 物価も上がるが賃金も上がる2 デフレ2.1 経済停滞の証し2.2 デフレの国3 現状を嘆いても仕方ない4 デフレの国に住 …

情報弱者は損をする

Contents1 ネット全盛の時代でも使わない人2 幸せと同じで向こうからはやって来ない3 情報の取り方、ルートが大切4 見極め5 信頼できる人を探す、それも困難5.1 知人からの紹介5.2 「友達 …