投資情報

東南アジア不動産投資(ベトナム、カンボジア編)

投稿日:

Pocket

ベトナム

遂に解禁

ベトナムは、長い間外国人名義で不動産を持つことができませんでしたが、ついにそれを解禁し、今最も熱い投資対象になっているのではないでしょうか。

エリアとしては、今のところホーチミンシティですが、ここ数年のホーチミンの発展はめざましいものがあります。

市内はどこもかしこも開発ラッシュで、新しいビルがまさに雨後の筍のごとく建っています。それは商業用だけでなく、コンドミニアムについても同じで、この豪華なコンドミニアムには誰が住むのだろうか、ちゃんと賃貸付けできるのだろうかと、そちらをまず心配してしまいます。

<スポンサーリンク>

ライザップなら2ヵ月で理想のカラダへ。

賃貸付けは大丈夫?

この心配に対しては、大体どこの国においても答えは同じで、①現在、外国人が住むに値するコンドミニアムが少ないので、その人達はハイクオリティな物件ができれば、そちらに引っ越す。②現地にも十分に高い家賃を払ったり、買えるような富裕層が増えている。③万一空室でも売却による利益で十分賄える。というものですが、今まで見てきた国々では、供給される戸数がハンパではないので、なかなかこれがうまくいかないことが多いように感じます。

それでも、この国のこのエリアは大丈夫!といろいろな根拠となる資料を見せられると、うーん、そうかーとなってしまいます。

<スポンサーリンク>

カンボジア

更にわかりにくい

カンボジアは更にわかりにくいというか、それ故リスクもそれなりに高そうです。

旅行をするのも今は何の問題もないし、政治も安定しており、治安も良い、街にも活気があるので、魅力的であることに違いはありません。

<スポンサーリンク>

【投資の達人になる投資講座】

詐欺事件も

ただ、少し前に、カンボジアを舞台にした大規模な詐欺事件があり、「先見の明」があった人達もかなりの人数が犠牲になりました。

他人より早く儲けたい人と、その人達を騙したい人が、ここで出会い結ばれて悲惨な結末になりました。

結局、情報が少ないため、こういった場所が詐欺の舞台に最適なのでしょう。ハイリスク、ハイリターンではなく、ハイリスク、ノーリターンです。

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人になる投資講座】

自分の立場を考える

信頼できる人であっても

今では、日本でも度々セミナーが開催され、「私買いました」と有名人が登壇すると、あの人が買ったのなら、と勢いで買う人がいますが、よほどお金が有り余っている人を除けば、ひとまず時間をおきましょう。「一刻も早く」と急かされますが、気にしないでいいでしょう。

いろいろな地域に投資して、ここもその内の一つという人と、なけなしのお金を叩いて買う人とは、戦略が違います。

たとえその人が信頼のおける人であってもです。資金力が違うのです。

気になれば現地へ

どうしても気になれば、最低でもその国、その場所へ行ってみましょう。見たから何がわかるかはわかりませんが、下見無しほど無謀なものはありません。

そしてその国のことを徹底的に調べましょう。そういう努力を怠っているようでは、はっきり言って話になりません。

わからないことはしない

投資全般に言えることですが、とにかく「わからないことはしない」という基本を守ることが大事です。

海外の物件は、日本国内の投資のようにレバレッジを利かせることが難しいため、それなりの現金が必要です。そしてその預けたお金がパーになると、ダメージが大きすぎます。

ここが日本の青山や表参道だとか、銀座や大手町だよって言われると、つい気持ちが高揚するのもわかりますが、現実は厳しいのです。

<スポンサーリンク>



336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大増税時代を生き抜く

Contents1 日本は増税無しには成り立たない?2 次から次へと来る増税の荒波2.1 配偶者控除見直し2.2 紙巻きタバコ2.3 出国税2.4 ついに来たか消費税10%2.5 所得増税2.6 ワイ …

円高か円安かどちらに向かう?

Contents1 円高か円安か、予想する?2 正しい行動を2.1 今後円高になると予想する人2.2 今後円安になると予想する人3 どっちになるかわからない人が取るべき行動4 定期的に外貨に変えていく …

フィリピン不動産投資の魅力

Contents1 フィリピン不動産は今最も熱い?2 ファンダメンタルズ2.1 1. フィリピンの現状2.1.1 プラスの要素2.1.1.1 ・人口が1億人を突破し、しかも平均年齢が若い。2.1.1. …

日本の治安はどうなってる?

Contents1 日本の治安2 新幹線での殺人事件3 日本でも普通になってきた4 世界屈指の安全な国だった5 なぜ増えた?5.1 ケータイ、スマホ5.2 貧困5.3 親の離婚5.4 教育5.5 個人 …

投資と消費

Contents1 投資と消費のどちらが好きですか?2 投資とは?2.1 居住用の不動産を購入するのは投資か?2.2 自宅は資産?それとも負債?3 お金を使う行為は全て投資と考える4 ネガティブな投資 …