旅情報

ビジネスクラスがお得な路線はここだ!

投稿日:

Pocket

ビジネスクラスに乗りたい

国際線のビジネスクラスがお得な路線は日本からどちら行きでしょうか。

その前に、お金のある人はどうでもいいことでしょうが、普通の人は乗ってみたいが、すごく高いイメージを持っているのがビジネスクラスです(実際高いです)。

エコノミーですと、搭乗する際、また降機する際に、前方のビジネスクラスの空間を通りますが、この時なんとも言えぬ劣等感を味わってしまうのです。

いずれ乗ってやる!と思うのですが、エコノミーの運賃の倍以上するイメージのビジネスクラスなので、なかなか高くて実現に至らない人がほとんどです。

<スポンサーリンク>

調べてみれば

しかしいろいろ調べてみれば、近距離であればかなりお買い得なチケットもあります。
具体的には、バンコク、シンガポール、ホーチミン、ハノイ、クアラルンプール、などです。

これらはいずれも数社が運航しており、競合しているため、かなり安い価格が出ています。

特に、ツアーでは実際、10万円前後でこれらの地域に行く企画がされています。
航空券だけで数十万円するはずですが、それなりのホテル、場合によっては高級ホテルがついてこの価格って、一体どういう計算しているんだ!と突っ込みたくなる価格が出ていたりします。

<スポンサーリンク>
未経験者にもわかりやすい!【投資の達人講座】

もちろんサービスは同じ

安いからといって、機内サービスが悪くなるわけでもなく、ラウンジが使えなくなるわけでもないので、マイルを稼ぎたい人にとっては格好の材料です。

通常であれば猛烈に高いビジネスクラスですが、場所と時間を選べばかなりお買い得になります。

やはり東南アジア

その訪問先がこれらの東南アジア諸国です。

特に行きたいわけでもない人にとっては全く意味ありませんが、東南アジア諸国に興味があれば非常に使い勝手の良い運賃です。

これが距離的にこれ以上遠くなればかなり高くなり、全くお得感がありません。例えば、インド、スリランカ、オーストラリアなどは、距離的にあと少し足を伸ばせば届くのですが、一気に高くなります。

また、これらより近い香港や台湾であればそもそもビジネスクラスを使う必要もないでしょう。というわけで東南アジア諸国が最高なのです。

<スポンサーリンク>

【投資の達人講座】

長距離路線

東南アジアより遠いとお得感がないと書きましたが、下記のキャリアはよくキャンペーンをやっており、ヨーロッパに20万円代前半でいける場合もありますので、要チェックです。

カタール航空、キャセイパシフィック航空、チャイナエアライン、マレーシア航空

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-旅情報
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

地獄のワンダーランド、ワット・プートウドムが素敵すぎた 

Contents1 3度目の地獄寺2 他と一線を画す地獄寺3 天国もあります4 ちょっとした動物園も5 行き方5.1 往路5.1.1 BTSの延伸で便利になった5.1.2 時間がかかる5.1.3 歩い …

バンコクのアートスポット「チャンチューイ・クリエイティブパーク」に行こう

Contents1 バンコク近郊の人気スポット2 全てがアート2.1 トイレまで素敵2.2 ここのシンボルは航空機3 ゾーンにより営業時間が違う4 チャンチューイ・クリエイティブパークへの行き方4.1 …

暮らすように旅するホテル 宿泊記「ホリデイ・イン&スイーツ新大阪」

Contents1 IHGのブランド「ホリデイ・イン」2 ロケーションは微妙3 暮らすように旅する4 朝食は別料金5 ジムも完備6 シティホテルとビジネスホテルの中間の立ち位置7 IHGのコールセンタ …

ラオスの首都ビエンチャンを1日で楽しむ

Contents1 ラオスという国2 首都ビエンチャン2.1 ビエンチャンはこぢんまりした首都2.2 1日で十分2.3 ビエンチャンの主な見どころ2.3.1 パトゥーサイ2.3.2 タート・ルアン2. …

マレーシア航空のゴールデンラウンジを楽しむ

Contents1 マレーシア航空のゴールデンラウンジ2 凌ぎを削る各社3 ゴールデンラウンジのここがいい3.1 24時間利用可能3.2 仮眠室3.3 ダイニング3.4 1泊2食4 香港のキャセイラウ …