投資情報

どこの何に投資するべきか

投稿日:

Pocket

投資対象は星の数ほどある

どこの何に投資したら良いのか、これは本当にその時、その瞬間によって変わってきます。当たり前ですが、これなら完璧、というものはありません。そして、永続的なものもありません。

日本にいればわかりませんが、海外を含めこの世には星の数ほど投資対象があるので、その中から初心者が選ぼうにも何を選べば良いかわかりません。

<スポンサーリンク>

【投資の達人になる投資講座】

「退場させられない」ことが第一

そこでまず、初心者はとにかく「退場させられない」という事を大前提に、「長期、分散」を基本にするべきだと思います。

投資の大原則「ハイリスク、ハイリターン」、「ローリスク、ローリターン」を頭に叩き込んでから始めましょう(最近は暗号資産のICO案件など、必ずしもこの原則が当てはまらない場合もありますが)。

これを本当に理解していないと、詐欺に会ったり痛い目にあうことになります。

自分にだけ特別なオイシイ情報が入ってきた!なんてことは、普通あり得ません。オイシイ情報というものは、お金持ちの中でぐるぐる回っていて、情報弱者である私達はそのおこぼれをもらう程度です。

もっとも、国家機密を扱うとか、インサイダー情報を本人が持っていたというのであれば話は別ですが。

<スポンサーリンク>

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人になる投資講座】

長期、分散

ただ、この長期、分散という考え方には賛否両論あります。つまり、集中投資しなければ、大きく儲からないという反対の考え方もあるということです。

結局これは先ほどの「ハイリスク、ハイリターン」「ローリスク、ローリターン」ということを意味しています。

そしてどんなものにも賛否両論あっていいと思います。ただ、初心者にとって最も大事なことは、そこから退場させられないこと、つまりもう投資を続けられなくなるという事態を避けることです。

最初は、勉強しながら、だんだん慣れてきたら、ハイリスク、ハイリターンの商品もポートフォリオに組み込めばいいと思います。

そして○○危機等が起きて、どんなに世の中が混乱しても、何かの案件は必ず生き残り、被害を最小限に抑える、若しくは逆に財産がプラスになるようにしたいところです。

<スポンサーリンク>

ポートフォリオ

そこで大まかに株などのペーパー、不動産などの実物、そしてそれぞれを国内、海外というふうに分けて投資するのが一般的であり、この2×2の4通りに分散するのが良いと思います。

その内容はその時々でバランスを変えます。もっともこのバランスのさせ方も難しいので、所謂プロみたいな人に聞くか、しっかりしたスクールで基礎から学ぶのが結果的には一番の近道かも知れません。

また、何に投資しても必ずと言っていいほどプラスとマイナスが発生するので、それに一喜一憂せず淡々と続けられる精神力をつけたいのと、例えば毎月5万円と決めたら強制的にその金額が自分の銀行口座から引き落とされ、まず投資に回されるような環境を作りたいものです。

人間は、目標や目的が無ければ時間を無駄に使ってしまうのと同じように、お金も無駄に使ってしまいがちです。

収入の2割を投資に回すことを目標にしましょう。

 

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

これが世界最高の投資だ!

Contents1 MLMとは2 MLMは悪?3 組織はMLMそのもの4 WGN社5 アップルウオッチ他との違い6 HELO MLMとは みなさんは、MLMという言葉を聞いたことがありますか? MLM …

大坂なおみから国籍の意味を考える

Contents1 全米オープン制覇 大坂なおみ2 別の話題も3 日本人とは何?4 日本特有の問題か5 もはや何人か?など問題ではない6 それでも世界に差別はある7 国籍にほとんど意味はない8 日本の …

物価は上がるもの

Contents1 激しく上がる物価2 物価高は消費税と同じ3 世の中は金持ちに有利になっている4 だから金持ちにならなきゃならないんだ5 物価高も平気だ 激しく上がる物価 元々コンテナ不足で海上輸送 …

情けない大学入試制度改革の混乱

Contents1 大学入試が変わる1.1 英語の混乱1.1.1 延期1.1.2 そもそも民間試験の主催者のポリシーが違う1.1.3 グローバル化への対応1.2 記述式の混乱1.2.1 無謀1.2.2 …

日本はもはや後進国?

Contents1 孫さんの言葉2 「後進国」である理由2.1 イノベーションが起こりにくい2.1.1 なぜ起きない?2.1.2 実は昔からそうだった2.2 生産性の悪さ2.3 台風が来ても2.4 ど …