投資情報

血圧は健康のバロメーター

投稿日:

Pocket

血圧は健康のバロメーター

血圧が高過ぎるとか低過ぎる、とよく言いますが、血圧は素人の私たちでもわかりやすく、測定もしやすいためよく話題に上ります。

そしてその血圧は健康のバロメーターになるのです。健康診断でも大体最初に測定すると思います。

<スポンサーリンク>

高血圧

大体血圧で問題になるのは高血圧です。そしてなんと、日本人の3人に1人は高血圧だと言われています。

ではなぜ高血圧になり、それが問題なのでしょうか。

原因

塩分摂取過多

なんといってもまずこれでしょう。普段摂取する塩分が多いため起こるのです。

そのメカニズムはこうです。

血液中の塩分濃度が高くなると喉が渇くので、水分を多く摂ります。水を多く飲むので血液量が増え、血管を中から圧迫し血圧が上昇します。

私達が普段食べている和食は、世界でも稀に見る健康的な食事ですが、唯一の欠点が塩分が多いということです。

おそらく普通の和食を食べているだけでも塩分の摂りすぎになるでしょう。ましてやラーメンや漬物など言うに及ばずです。普段から積極的に減塩をする意志を持って食事をしましょう。

ストレス

最近はストレスが原因でいろいろな病気が起こることがわかっています。

ストレスそのものと、それによる暴飲暴食などの行動が結果的に病気の原因になるのです。

胃潰瘍など直接的な症状だけでなく、高血圧などほとんどの病気はストレスが影響していると言っていいでしょう。

<スポンサーリンク>

Xserverドメイン

運動不足

万病の元と言ってもいいかも知れません。

運動不足→肥満→高血圧、糖尿など、というのが黄金のパターンでしょう。

激しい運動やジョギングは全く不要です。これらはかえってケガの原因になったりもします。

毎日、ウオーキングなどで、あまりカラダに負荷をかけずに有酸素運動をしたり、エスカレーターやエレベーターを使わずに階段を歩いたりするだけで十分です。1日30分以上すれば良いでしょう。

また、ストレッチやヨガで筋肉を柔らかくしたり、リラックスする方がよほどカラダにはいいのです。

睡眠不足

睡眠不足も高血圧の原因になります。

睡眠時間5時間の人達と6時間の人達とでは、5時間の人達の方が高血圧になる確率が37%も高いという研究結果が出ています。

人間は起きている時の血圧が高く、寝ている時は低いので、起きている時間が長ければ、それだけ血圧が高く維持されます。

また、寝ているようで、実際には脳が覚醒されて交感神経が優位になり、寝ていないのと同じ状態であれば、やはり高い血圧が維持されるので、睡眠の質も大事になります。

<スポンサーリンク>

CMで話題!RIZAP

高血圧が引き起こす病気

高血圧が動脈硬化の危険因子であり、動脈硬化が脳卒中、心筋梗塞の原因となります。

また、認知症とも密接な関係にあることもわかっています。

高血圧は自分で管理できる

高血圧は本来自分で管理できるのですが、半分以下の人しか管理していない状況です。

なぜできないのか?それは単にヤル気がないからです。

そんなに難しいことではないのですが、面倒なだけなのです。

血圧を測る→高ければ病院に行く→治療してもらう。ただこれだけなのですが、なかなかできないのです。

そして医師も認識が甘く、140/90で満足しているのです。

<スポンサーリンク>

高血圧にならないために

高血圧にならないためには、生活習慣を改善する必要があります。

・減塩

・野菜、果物の摂取

・脂っこいものを控え、魚を食べる

・適度な運動

・節酒

・禁煙

・十分な睡眠

・リラックス

上記は高血圧予防というよりも万病の予防に必要なことで、どれも以前から言われていることです。

そしてそんなに難しいことでもありません。習慣です。できることから今すぐ始めましょう。

カラダが資本

当たり前ですが、何をするにも健康なカラダが必要です。カラダが資本です。

自分のカラダに最大限投資しましょう!

※糖尿病も同じく恐い

↓↓↓↓↓↓↓↓

糖尿病をナメたらダメよ

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

336280

<スポンサーリンク>

side

<スポンサーリンク>

-投資情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

100万円あったら何に投資するか?

Contents1 100万円を何に投資すべきか2 まず自分に投資する2.1 理由2.1.1 スポーツでも音楽でもまず練習する2.1.2 知識やスキルは盗まれない2.1.3 資格も有効2.2 効果2. …

自分のカラダに投資する!

Contents1 恐ろしい数の高血圧有病者2 高血圧の原因は和食3 確かに食塩は必要4 日本人の塩分摂取量4.1 調味料を減らす4.2 牛乳を代用する5 牛乳をよく飲む人は血圧が低い6 少しの量でも …

百貨店は生き残れるのか

Contents1 三越伊勢丹3店閉店1.1 地方1.2 都心2 生活スタイル、消費行動が変化2.1 高齢者2.2 若者3 採寸も自宅でする時代4 消費税が上がって、百貨店は万事休す 三越伊勢丹3店閉 …

ランドバンキングで継続的な収入を

Contents1 ランドバンキングの存在2 ランドバンキングとは?3 ランドバンキングの投資の対象となる国3.1 米国3.2 カナダ4 ウォルトン、TSI5 ランドバンキングのスキームは6 ランドバ …

世の中、焼肉屋と唐揚げ屋ばかりなり

Contents1 日本の食文化も危機2 食べなければ生きていけない3 それでも競合して倒産激増4 もうこの流れは変えられない5 老舗や高級店も廃業6 簡単な料理のお店ばかりが増える 日本の食文化も危 …